『精神科看護師にまったくやりがいを感じられない。
なんでみんな活き活きあんな仕事できるの?
やりがいって、なくちゃいけないの?」
こんにちは公認心理師のオッシーといいます。
突然ですけど
やりがいって、危険な言葉ですよね・・・
- ある人は、活き活き仕事ができる
- ない人は、ずっと苦しむ
私はこんなことで悩んでいました。
- そもそも看護師のやりがいって何?
- やりがいって、なくちゃいけないの?
- なくてもいいと思うけど、ある人がうらやましい
- 人と比べるとツラくなる
- やりがいなんかに縛られたくない
今回こういった悩みにお応えします。
この記事は、あなたの気持ちをスッキリさせるためだけに書きました。
1. 精神科看護師はどんな『やりがい』をもっているのか?

私も気になってググってみました。
精神科看護師のやりがい
- 患者さんの笑顔と元気になった姿を見れる
- 患者さんと身近で寄り添える
- 患者さんから悩みの相談を求められた
- 看護スキルの上達を実感できる
そうそう、やりがいは患者さんの笑顔!!
なんて、思えるかーい!!
と突っ込んだのは私だけではないはずです。
なぜなら・・・
配膳したら、「ガッシャーン」ひっくり返されるし、
ケアしようと思ったら、「触んな看護師ごとぎが」だし、
休憩返上して救急を受け入れたら、「てめぇ訴えてやる!!」
やりがいなんて感じられるわけがない・・・
では・・・
2. 看護師に『やりがい』は本当に必要ないのか?

私の意見は、やりがいはあったほうがいい。
なぜならラクに働けるから。
しかし、必要なのは『タテマエやりがい』ではありません。
ここから本記事の重要ポイントです。
世の中にある2タイプのやりがい
- タテマエやりがい
- ホンネやりがい
これを混ぜると苦しみます。
具体例をあげますね。
① タテマエやりがいとは?
- 患者さんの笑顔と元気になった姿を見れる
- 患者さんと身近で寄り添える
- 患者さんから悩みの相談を求められた
- 看護スキルの上達を実感できる
タテマエやりがいは、例えるならスーツ。

- 人に見せる用
- 見栄えが良い
- ずっと身につけてると疲れる
2つ目です。
② ホンネやりがいとは?
- 「次シフト、好きな先輩と勤務カブりまくってる…良いとこ見せよ」
- 「好きな人と夜勤だから、排泄介助がんばってポイント稼ごっ」
- 「アマゾンから加湿器が届く日だ、残業せんとがんばろ」
ホンネやりがいは、例えるなら部屋着スウェット。

- 人に見せない
- 動きやすい
- 身につけててラク
3. タイプが違う『やりがい』と比べても意味がない

例えば、他人のスーツと、自分の毛玉の付いた部屋着スウェット・・・
これって比べても意味ないですよね。
そもそもの役割が違うから。
同じように、他人のタテマエやりがいと
自分のホンネやりがいを比べても意味がない。
他人のSNSにアップされたキラキラモードと
自分のぐったりモードを比較するのと同じ。
もちろん、他人と自分のタテマエやりがいを比較することは
できます。しかし・・・
ホンネやりがいを比べることは不可能
なぜなら、誰もホンネやりがいを口にしないから。
例えば・・・
タテマエやりがい | ホンネやりがい | |
---|---|---|
先輩Ns | 看護師としてさらにスキルアップしたい | 役職手当がもっと欲しい |
後輩Ns | 基礎技術を習得して一日も早く独り立ちしたい | 同期にモテたい |
他人のホンエやりがいは聞くことはできない。
だからといって、ないわけじゃない。
まとめ:精神科看護師が活気をもって働ける方法

結論は、
ホンエやりがいだけを見つける。
タテマエやりがいは一旦無視。
なぜなら、ホンネやりがいこそが、毎日の言動力だから。
とはいっても、タテマエやりがいばかり、学校で言わされてきたと思います。
なかなかホンエやりがいは出てきませんね。
そんなときはもう一度こんなのを参考にして下さい。
- 次シフト、好きな先輩とカブまくってる…良いとこ見せよ
- 好きな人と夜勤一緒だ。排泄介助がんばってポイント稼ご
- 今日アマゾンから加湿器届く日だ、残業しないようがんばろ
こんなもんでいいと思います。
これでも他のスタッフやと患者さんのためになってるんですから。
みんな言わないだけwww
今回はこれで以上です。
あなたがタテマエやりがいから解放されることを願ってます・・・
お読み頂きありがとうございました。
〜参考〜
看護職のキャリアと働き方(厚生労働省)
精神科看護師の看護実践におけるやりがい(日本精神保健看護学会誌)