NURSE

【経験13年】精神科看護師に向いてる人を解説【5つの間違いも紹介】

2022年3月7日

「精神科に向いてる人ってどんな人だろ?
自分が向いてるかのか向いてないのかハッキリさせたい」

こんにちは
公認心理師のオッシーといいます😌

さっそく答えしますね!!

  本記事内容(所要時間0:03)

  • この記事を書いた人

オッシー

精神科救急ナース13年経験 | 現 個人事業主ライター | 資格: 公認心理師 + 精神保健福祉士 | 看護師ならサービス残業は当たり前と13年洗脳されていました。 いま看護業界からサービス残業を消す方法を考えています。

1. 精神科看護師に向いてるか考える前に間違えて欲しくないこと

まずは誤った情報から紹介させて下さい。

  精神科の5つのよくある間違え 

  • 話すのが得意な人が向いてる  
  • 身体ケアがない   
  • 精神科で働くと病む  
  • 精神科は患者が死なない  
  • 精神科は怖い 

✗ 話すのが得意な人が向いてる

話すのが苦手で聞くしかできない人が向いてます。
入院者が本当に望んでいるのは、どちらか考えるとわかります。

  1. 気持ちを聞いて欲しい
  2. アドバイスが欲しい

精神科で求められているのは、話すのが苦手な人です。

✗ 身体ケアがない

身体介助が苦手だから、精神科に向いてるかもって思ったら注意です。
なぜなら精神科の8割は一般の看護業務だから。

詳しくは別記事でまとめました。
【経験13年】精神科看護師の仕事内容を3分で紹介【向いてるかも解説】

✗ 精神科は病む

13年間で私は病んでません。
なぜなら2つのスキルを精神科で身につけたからです。

  • 距離感を適切に保つ対人スキル
  • 感情コントールスキル

知識とセルフコントールは臨床現場で身につきますが、
こちらの書籍からも学べます。

✗ 精神科は人が死なない

人の死がイヤだから、精神科で働こうと思ったら注意です。
死が少ない≠死なない

自殺や身体合併症は避けられません。

✗ 精神科は怖い

正しくは「自分の知らないこと」は怖い
例えば、私はシリンジポンプの操作が怖いです。
なぜならやったことないから。

「精神科の患者さんは怖い」も同じ。疾患の知識をもってないだけ。

2. 精神科看護師に向いてる人とは?

断言します。興味があればそれでOK。立派に働けます。

なぜなら、特別な性格や能力は求められていないからです。
例えば、外交的な性格、話す技術。
必要なのは、看護師として働く動機となる興味・関心。

  • 言葉が好き
  • 心理、精神、脳科学の本ばかり読んでいる
  • うつ病、統合失調症の人になぜか惹かれる

興味があることで、給料もらえるって最高だと思いませんか?

しかし、どれだけ興味があっても、
精神科を控えるべきケースが1つだけあります

  • 健康状態が悪い(特に不眠)

「看護師はカラダが資本」は事実。
精神科にも100%当てはまります。

逆に健康で興味がある。
だけど精神科に向いてないって思う理由が、私には思い浮かびません・・・

3. まとめ 『精神科に興味がある』は 実はスゴい

気づいてないかもですが、
「精神科への興味」はあなただけしか持ってません(※)

例えば、私が大学の時、新卒で精神科へ就職したのは123人中私含め2人だけでした。
みんな精神科に興味ないんだ・・・って驚きました。

  • 多くの人:精神科に興味ない
  • あなただけ:精神科に興味ある

あとは2択ですよね。

  • 興味のある精神科へ就職
  • 興味のない別な科へ就職

それでも本当に『精神科に興味がある』かわからないとき

これをしているかチェックして下さい。

  • 「精神科 看護師 ○○ 」でググってる

自分の興味があることで、給料もらえるって最高かよ!!

ではでは
オッシーでした😌

  参考書籍(リンクはAmazon)

「援助者必携 はじめての精神科 第3版」春日武彦著・医学書院(2020)
精神科に興味がある人なら、100%おもしろい。
精神科のプロのコミュニケーション技術も学べます。

「はじめての精神科―援助者必携」春日武彦著・医学書院(2011)
 上記の旧版ですが、内容は別物です。
病院のトップの先輩がこっそり愛読していました。

『マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法』ちきりん・ダイヤモンド社(2015)
(※)の自分の価値(興味)に気づく大切さを学べます。

  • この記事を書いた人

オッシー

精神科救急ナース13年経験 | 現 個人事業主ライター | 資格: 公認心理師 + 精神保健福祉士 | 看護師ならサービス残業は当たり前と13年洗脳されていました。 いま看護業界からサービス残業を消す方法を考えています。

-NURSE