NURSE 静穏退職

看護師の退職理由って何て言えばいい?【本音はバレてるけど大丈夫】

2022年9月13日

「退職理由ってなんて言えばいいかわからない
そのまま伝えていいの? 例文が欲しい・・・」

この記事は、いま退職理由で悩んでいるあなたに向けて書かれています

こんにちは(ペコリ😌)
公認心理師のオッシーといいます
サイト訪問ありがとうございます
さっそくですが…

本記事を読むメリット:
上司が納得する退職理由がわかり、円満退職に一歩近づける

  目次:お好きなとこだけどうぞ(目安3分)

  • この記事を書いた人

オッシー

精神科救急ナース13年経験 | 現 個人事業主ライター | 資格: 公認心理師 + 精神保健福祉士 | 看護師ならサービス残業は当たり前と13年洗脳されていました。 いま看護業界からサービス残業を消す方法を考えています。

「ツラい…今すぐ辞めたい」という人はこちら
»【看護師限定】 お金を払ってでも今すぐ退職したい【1つ方法あります】

1. 看護師のぶっちゃけ本音の退職理由まとめ

まず、ぶっちゃけ本音の退職理由がこちらです。

  本音の退職理由(厚労省データ+13年の臨床経験より)

タグ本音の退職理由
仕事内容仕事にもう疲れ果てた
サビ残がマジでむかつく
夜勤が多すぎてもうヤダ
教育体制がざる / ついていけない
キャリアアップが望めない / 他の科で働いてみたい
人間関係いじめ /  差別 / パワハラに耐えられない
命の重さに耐えられない
お金給料が安すぎてやってられない
手当(夜勤 / 資格)が安すぎる
休みこれ以上働いたら病気になる
休み・有給が取れない
プライベート結婚 / 出産 / 育児
通勤が大変
両親の介護が必要になった
参考:看護職員就業状況等実態調査結果 P.16 他施設で看護職員として働きたい理由

同じ理由はありましたか?

もちろん、本音をそのままぶちまけれたら、退職面談が修羅場になりますwww
でも、自分の本音ってめっちゃ大事ですよね?

例えば、残業がもうウンザリだったら、『時間と身体の健康』をイチバン大事にしてたんだって気づけます。
そしたら、次は無理せず見栄も張らず、急性期や大学病院はやめとこって思えますね。
本音は自分が大切にしてることに気づけるので、やっぱ大事😌

2. 看護師の本音の理由を【円満な退職理由】に変換

次はぶっちゃけ本音を、上司が納得する退職理由に変換させます。

  本音を変換させる手順

  • 退職ワードを知る
  • 退職ワードで本音をフレーズ化
  • フレーズから例文を作る

1つずつ見ていきましょう。

手順① 退職ワード

よく使われるワードがこちら。

  退職ワード一覧

形容詞 / 副詞名詞動詞
これからは○○の分野チャレンジしたい
以前から○○科携わりたい
経験したことのない健康自信がつきました
今まで子育て自分を見つめ直す
新しい治療専念したい
関心があった体調管理家族を支えたい
体調不良困難を感じている
退職興味があります
転職経験を積めました
働き方努力してきた
病気思いが強くなった
急性期生かしたい
慢性期優先したい
救急道へ進みたい
訪問看護考え直すきっかけになった
結婚決意しました
「自信がつきました」は万能ワードです

ぜひ参考にして(パクって)くださいw

手順② 退職ワードで本音をフレーズ化

次はフレーズ化します。
嘘をついてないことに、ご注目ください。
(言わないことは嘘ではない)

タグ本音フレーズ化
仕事内容仕事にもう疲れ果てた以前から関心のあった○○科で働いてみたい(①)
キャリアアップが望めない / 他の科で働いてみたい〇〇という違う分野でキャリアアップしたい(②)
サビ残がマジでむかつく変換不可😅
①or②で攻めましょう
教育体制がざる / ついていけない変換不可😅
①or②で攻めましょう
夜勤が多すぎてもうヤダ夜勤などの影響で生活リズムが乱れてしまい、健康を優先したい。
人間関係いじめ /  差別 / パワハラに耐えられない変換難しい😅
①or②で攻めましょう
命の重さに耐えられない○○という違う分野で挑戦したい
(例: 慢性期 / 外来看護)
お金給料が安すぎてやってられない変換不可😅
①or②で攻めましょう
手当(夜勤 / 資格)が安すぎる変換不可😅
①or②で攻めましょう
休みこれ以上働いたら病気になる体調不良となり、これ以上の継続が困難になりました。
自身の健康管理に専念したい。
休み・有給が取れない体調が思わしくなく、これ以上の継続が困難になりました。
自身の健康管理に専念したい。
プライベート結婚 / 出産 / 育児そのままでOK
結婚することになり家族を支えたい。
通勤が大変そのままでOK
夫の転勤で引っ越すことになり、通勤が困難になりました。
両親の介護が必要になったそのままでOK
父の介護が必要となり、介護に専念したい

もしネガティブぶっちゃけ発言をしたら、こんな感じでカウンターを食らいます😅

  NG退職理由

NG退職理由カウンター攻撃
仕事にもう疲れたあなたが退職したら他のスタッフはもっと忙しくなるけど
それはいいんだ?
サビ残がむかつく自分の能力の問題は考えなかった?
教育体制がざる / ついていけない成長したスタッフとあなたとの違いは何?
夜勤が多すぎてやだ夜勤がつらいのって、あなただけ?
人間関係が悪すぎるじゃあ退職やめて部署異動で

手順③ フレーズから例文を作る

使えそうな例文だけどうぞ。

  退職理由5つ

  1. スキルアップ・キャリアアップ
  2. 体調不良・病気
  3. 親の介護
  4. 結婚 / 育児 / 出産
  5. 通勤が困難

スキルアップ・キャリアアップ

以前から○○ケア(or ○○科)に興味がありました。
このA病院で様々な経験や知識が身につき、新しい分野に挑戦する自信がつきました
次は○○という分野で自分の看護を向上させたいと考えて、退職することを決意しました。

下記のネガティブも、スキルアップ・キャリアップで押せます。

仕事にもう疲れた / サビ残むかつく / 教育体制がざる・ついていけない / 夜勤が多すぎてやだ / 人間関係が悪すぎる

例えば、今の職場がイヤで転職を決めたとしても、転職先に「これやってみたいかも…」ってかすかな気持ちがあれば、それだけでOKです。
なぜなら、その気持ちをふくらませて『スキルアップ・キャリアアップしたい』につなげれば、嘘じゃないからです。
イメージはこんな感じです。

  ネガティブは言わない / ポジティブをふくらませる

0→1は嘘 / 1→10は嘘じゃない

体調不良・病気

以前から体調がすぐれず、最近では眠れなくなりミスも多くなってきました。
これ以上続けると、スタッフや患者さんにも迷惑をかけることになるため、ここで自分自身の体調を管理する必要があると考え退職を決意しました。

これ以上続けると病気になりそうと伝えたら、上司は何も言えません。
(未来は確認できませんから…)

ズルいと思うかもですが、超ハードワークな看護師が何もかも健康なんてありえないので、体調不良も嘘になりません。

ここから先の理由はストレートでOKです。

親の介護

父が脳梗塞となり介護が必要になりました。
母も高齢で介護ができないので、家族で話し合って私が実家に戻ることを決めました。
大変身勝手ではありますが、仕事との両立は難しいので、退職を決意しました。

結婚 / 育児 / 出産

このたび、○月に結婚することになりました。
○月には出産も控えて、これからは家族を支えることに専念したいと考え、退職を決意しました。

通勤が困難

夫の転勤により○月に△△市に引っ越すことになりました。
今までと同じように通勤するのは難しいと考えて、退職を決意しました。

3. 退職理由を伝える前に準備しておく想定外

想定外は3つあります。

  退職理由の想定外

  • 本音はすでにバレている
  • 好条件の異動・休職を提案される
  • ブチギレられる

1つずつ見ていきましょう(ぜんぶ実体験です😅)

① 本音はすでにバレている

あなたの本音はバレてると思っておいたほうがいいです。
なぜなら、上司はわりと私たちのことを見てます。
例えば、人間関係で悩んでること、受け持ち患者が多く疲弊しているなど。

ちなみに私は体調不良を伝えました。
しかし、「本当は○○のパワハラが嫌なんだろ?」と言われ、しっかりバレてました😅

しかし、ゼッタイに本音を自白しないように!!
グッとこらえて「いえ、先ほどお伝えした理由がすべてです」と伝えましょう。
本音を吐こうものなら、せっかくの計画がグチャグチャになります…

こういうとき、マスクがめっちゃ役に立つんですよね😆

② 好条件の異動・休職を提案される

異動や休職をすすめられたら、なんて返事をするかも想定した方がいいですね。
例えば、こんな提案されたらどうしますか?

  心が揺れる好条件

  • 今よりもはるかにラクな部署
  • 夜勤のない部署
  • 人間関係の良い病棟
  • やってみたかった業務ができる部署

ちなみに私は夜勤なしで、やってみたかった部署に異動を提案されて、退職を撤回したことがあります(意思弱っ)

③ ブチギレられる

ブラック病院だとありえます。
ブチ切れられても、冷静に事前に準備した退職理由を伝える必要があります。

どう考えてもヤバそうだったら、こちらで解決策がわかります。
»看護師が退職できない理由5つ【引き止めにはガチガチの法律武装で】

参考 / 引用
・看護職員就業状況等実態調査結果 P.16 他施設で看護職員として働きたい理由

  • この記事を書いた人

オッシー

精神科救急ナース13年経験 | 現 個人事業主ライター | 資格: 公認心理師 + 精神保健福祉士 | 看護師ならサービス残業は当たり前と13年洗脳されていました。 いま看護業界からサービス残業を消す方法を考えています。

-NURSE, 静穏退職