このサイトについて

当サイトのデータについて(用語の定義と集計方法)

サイト運営ポリシー

当サイトの運営ポリシー(当サイトの4つの約束)当サイトは、転職という、あなたの人生における重要な決断をサポートするために、以下の4つの原則に基づいて、このサイトを運営することをお約束します。

当サイトは、主観を排除し、客観的なデータのみを提示します。

巷にあふれる「おすすめ〇選」や「ランキング」といった、書き手の主観に左右される情報ではなく、公式サイトの“生データ”から導き出される、客観的な“事実”こそが、あなたの判断を支える最も強力な武器になると、当サイトは信じています。

当サイトは、情報の「鮮度」を、何よりも重視します。

転職市場は、日々刻々と変化します。その“今”を捉えるため、当サイトの主要データは、原則として、毎日更新します。当サイトは、読者がいつでも最新の市場動向に基づいた判断ができる環境を提供します。

当サイトは、「答え」ではなく「判断するための“技術”」を提供します。

「どのサイトが一番良いか」という、画一的な答えを提示するのではなく、あなたがデータに基づいて「自分にとって、最も確実なスタート地点はどこか」を発見するための、論理的な思考法(消去法)を共有します。最終的な判断は、常にあなた自身に委ねられています。

当サイトは、データの「強み」だけでなく「限界」も、正直に開示します。

「いま応募できる求人数」という指標の画期性だけでなく、その集計方法や、サイトの仕様上どうしても生じてしまう限界(例:看護師ワーカーの合算値など)も、全てありのままに公開します。この透明性こそが、あなたの信頼に値する情報源であるための、最低条件だと考えているからです。

各用語の定義

まずはじめに当サイトで用いる言葉の定義についてご説明します。

まず「求人数」という言葉を、当サイトでは使用しません。なぜなら、「応募できる求人」と「募集してない求人」が区別できないからです。当サイトは、より正確な実態を反映するため、以下の指標を用いています。

合計求人数

定義: 転職サイト上に掲載されている「公開求人」の総数です。
算出方法: いま応募できる求人数 + 募集を休止してる求人数
※ 各公式サイトが公開している求人のみを対象とします。登録しないと紹介されない「非公開求人」は、一切含んでいません。

いま応募できる求人数

定義: あなたの“本当の選択肢”の数です。当サイトが最も重要視してる指標です。
算出方法: 合計求人数募集を休止してる求人数

休止求人率

定義: 転職サイトが持つ求人の鮮度を知る重要な指標です。
算出方法: 募集を休止してる求人数 ÷ 合計求人数 × 100

合計施設数

定義: その転職サイトが取引している、求人掲載元の施設(病院、クリニック等)の数です。
たとえば、A病院が「常勤」と「パート」の2つの求人を出している場合、
「合計施設数」は1件、「合計求人数」は2件となります。

非公開/計算不可

定義: 公式サイト上で「データが公開されていない」、あるいは「正確な数値の計算が事実上不可能」な場合、このように表記しています。

データの取得方法

次は比較のデータをどのように取得しているのかご説明します。
ここではわかりやすく、職種を「正看護師」、都道府県を「東京都」とします。

看護roo!


看護roo!は、「いま応募できる求人数」と「募集を休止してる求人」を、区別できる検索機能があり、最も情報の透明性が高いサイトです。

合計求人数の取得方法

まず、公式URLを開きます。
https://www.kango-roo.com/career/search/results.php?occups%5B%5D=1&mode=area&prefs=13
このページに表示される「全〇〇件」が、当サイトの定義する合計求人数です。

いま応募できる求人数の取得

上記の検索条件に「募集中のみ」というフィルターを適用します。
https://www.kango-roo.com/career/search/results.php?occups%5B%5D=1&isBoshuchuOnly=1&mode=area&prefs=13
このページに表示される全〇〇件が、当サイトの定義するいま応募できる求人数です。

募集を休止してる求人数と、休止求人率の算出

最後に、上記2つの数値を用いて、以下の計算を行います。

募集を休止してる求人数 = 合計求人数 – いま応募できる求人数
休止求人率 = 募集を休止してる求人数 ÷ 合計求人数 × 100

このように、看護roo!のデータはフィルター機能を活用することで算出しています。

マイナビ看護師

マイナビ看護師には、応募可能な求人のみを絞り込むフィルター機能はありません。しかし、募集を停止した求人には【募集停止】というラベルが明記されており、これを利用して各指標を算出することが可能です。

合計求人の取得

まず、公式URLを開きます。
https://kango.mynavi.jp/r/pr_tokyo/cr_050368/
ページ上部に表示される「現在の検索結果 〇〇 件(※非公開求人は除く)」。この数値が、当サイトの定義する「合計求人数」です。

いま応募できる求人数の算出

マイナビ看護師の求人一覧は、「応募できる求人」が先に、「募集停止中」の求人が後にまとめて表示される仕様になっています。
当サイトでは、この【募集停止】ラベルが最初に現れる求人の位置を特定しています。

1ページあたり20件の求人が表示されるため、例えば「80ページ目の11件目」で最初の【募集停止】ラベルが確認された場合、以下のように「いま応募できる求人数」を算出します。計算式: (80ページ – 1) × 20件 + 10件 = 1,590件

募集を休止してる求人数と、休止求人率の算出

上記2つの数値を用いて、以下の計算を行います。

募集を休止してる求人数 = 合計求人数 – いま応募できる求人数
休止求人率 = 募集を休止してる求人数 ÷ 合計求人数 × 100

このように、マイナビ看護師のデータは、募集停止ラベルと表示ルールを分析して算出しています。

ナースではたらこ

ナースではたらこは、他のサイトとは異なり、「いま応募できる求人数」を直接的に公開しています。一方で、合計求人数は公開しておらず、その算出も困難なサイト構造になっています。

いま応募できる求人数の取得

まず、以下の公式URLを開きます。
https://iryo-de-hatarako.net/top_prefecture_13/list_nurse_type_1/

このページに表示される「東京都の正看護師求人・転職情報で公開中のものは現在、求人〇〇件…です」という数字。これが、当サイトの定義する「いま応募できる求人数」です。

合計施設数の取得

同ページに記載のある「…事業所〇〇件です」という数字が、当サイトの定義する「合計施設数」です。

その他の指標(合計求人数と休止求人率)は算出困難

ナースではたらこの求人情報は、施設(事業所)単位で掲載されています。一つの施設が複数の異なる求人を出している場合があるため、公開されている施設数から、正確な「合計求人数」を当サイトが1件ずつ調べて計算することは、事実上不可能です。

以上の理由から、当サイトでは、合計求人数が算出困難なため「休止求人率」を『計算不可』として扱っています。

ナース専科

ナース専科は、求人情報が施設単位で掲載されており、当サイトの主要な指標である求人数関連のデータは、いずれも非公開、あるいは算出が極めて困難なサイト構造になっています。

合計施設数の取得

まず、公式URLを開きます。
https://www.nursejinzaibank.com/search/?addr1_id=26&job_category=nurse&currentPage=1

このページに表示される「該当施設の件数 〇〇 件」という数値が、当サイトの定義する「合計施設数」です。

その他の指標は(いま応募できる求人数、合計求人数、休止求人率)算出困難

ナース専科では、募集を終了した施設とその求人に【募集終了】というラベルが付与されており、応募の可否自体は見分けることが可能です。

しかし、「応募可能な施設」と「募集を終了した施設」が、一覧の中で順不同(バラバラ)に表示されるサイト仕様となっています。

東京都だけでも4,500件以上ある全施設を、一つひとつ最初から最後まで確認し、応募可能と募集休止を分類・集計することは、当サイトでは事実上不可能です。

以上の理由から、当サイトの比較表では「いま応募できる求人数」を『非公開』、「休止求人率」を『計算不可』として扱っています。

レバウェル看護

レバウェル看護は、サイト上で「合計求人数」を公開しています。しかし、個々の求人が応募可能かどうかの区別ができない仕様のため、当サイト独自の指標の多くは算出できません。

合計求人数の取得

まず、公式URLを開きます。
https://kango-oshigoto.jp/search/東京都-正看護師/
このページに表示される「検索結果 〇〇 件」の数値が、当サイトの定義する「合計求人数」です。

その他の指標(いま応募できる求人数、休止求人率)は、算出困難

レバウェル看護の求人一覧では、募集を終了した求人に対する「募集終了」といったラベル表示機能がありません。

そのため、公開されている求人のなかで、どれが応募可能で、どれが募集を停止しているのかを、当サイトでは見分けることができません。

補足:レバウェル看護は、「合計施設数」も公開していますが、当サイトでは、他のサイトとの公平な比較を期すため、「合計求人数」のみを採用しています。

以上の理由から、当サイトの比較表では「いま応募できる求人-数」を『非公開』、そして「休止求人率」を『計算不可』として扱っています。

看護師ワーカー

看護師ワーカーは、サイトの構造と仕様が非常に特殊です。サイト上では「総求人数」という言葉が使われていますが、実態は施設単位での掲載であり、かつ正看護師と准看護師の絞り込みもできないため、当サイトの指標とは多くの点で異なります。

合計施設数の取得と、その解釈

まず、以下の公式URLを開きます。
https://iryouworker.com/search/search/?pref_id%5B%5D=13&qualification_id%5B%5D=1800&hospital_name=

このページに表示される「総求人数 〇〇 件」という数値 。看護師ワーカーは施設単位で情報を掲載しているため、当サイトではこれを「合計施設数」と判断して採用しています。

その他の指標について(いま応募できる求人数、合計求人数、休止求人率)は算出困難

看護師ワーカーでは、個々の施設情報の中に複数の求人が掲載されていますが、それらの求人に「募集終了」といったラベルが付与されていません。そのため、どの求人が現在も応募可能かを見分けることができず、「いま応募できる求人数」の算出は不可能です。

さらに、検索システムにおいて「正看護師」と「准看護師」を分離して検索することができない仕様となっています。

以上の理由から、当サイトの比較表では「合計求人数」「いま応募できる求人数」「休止求人率」の全てを『非公開』または『計算不可』として扱っています。

なお、比較表の注釈で「看護師ワーカーの数値のみ、正看と准看を合算した数値です」と記載しているのは、この仕様に基づきます。

データの限界と注意点

当サイトは、客観的なデータに基づき、あなたの転職サイト選びを支援することを目指していますが、そのデータと分析には、いくつかの「限界」が存在します。後悔しない選択をしていただくために、当サイトが“できないこと”についても、正直にお伝えします。

集計の対象範囲について

当サイトのデータは、各都道府県全体の数値を比較するためのものであり、より詳細な条件での絞り込みは行っていません。具体的には、以下の条件は全て「未設定」の状態です。

  • エリア:都道府県全域を対象としており、「〇〇区」や「〇〇線沿い」といった、より詳細なエリアでの絞り込みは反映されていません。
  • 雇用形態:正社員(常勤)、パート、 夜勤専従など、全ての雇用形態を含んだ数値です。
  • 施設形態:病院、クリニック、訪問看護ステーション、介護施設など、全ての施設形態を含んだ数値です。

サイトごとの比較基準について

各転職サイトのウェブサイトの仕様が異なるため、当サイトの指標の一部は、算出が困難、あるいは不可能になっています。

「いま応募できる求人数」が算出できないサイト
「レバウェル看護」や「看護師ワーカー」などは、募集を終了した求人に対する「募集終了」といったラベル表示機能がありません。そのため、どの求人が現在も応募可能かを、当サイトのシステムで自動的に見分けることができず、「非公開」としています。

「休止求人率」が算出できないサイト
「ナースではたらこ」や「ナース専科」などは、求人情報が施設単位で掲載されており、正確な「合計求人数」の算出が困難です。そのため、これらのサイトの「休止求人率」は「計算不可」となっています。

比較条件が一部異なるデータ
「看護師ワーカー」の数値は、サイトの仕様上、正看護師と准看護師を合算したものです。他のサイトとは、厳密には比較の前提条件が異なる点にご留意ください。

​​このデータだけでは判断できない要素について

当サイトが提供するのは、あくまで客観的に計測可能な「数」に関するデータです。
転職活動において、本当に重要になるかもしれない、以下のような「質」の要素は、このデータには一切反映されていません。

  • 担当者(キャリアアドバイザー)との相性や、その専門性
  • そのサイトだけが持つ「非公開求人」の質や量
  • 病院や施設とのパイプの太さ、交渉力

これらの「質」の部分は、あなたご自身が、実際に複数のサイトに登録し、担当者と話してみなければ、決して分からない領域です。

最終的な判断は、必ずご自身の目で

当サイトの情報は、あなたの転職活動における、最初の「羅針盤」です。多すぎる選択肢の中から、最初にどの方向に進むべきか、その“当たり”をつけるためのお手伝いをします。

しかし、最終的にどの転職サイトを使うのかを決めるのは、あなた自身です。
このデータだけを鵜呑みにせず、必ず複数のサイトに登録し、ご自身の目で求人を確かめ、ご自身の耳で担当者の話を聞いた上で、最終的な判断を下してください。

免責事項

当サイトに掲載されているデータや分析は、あなたの転職活動を支援するための情報提供を目的としています。情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を完全に保証するものではありません。

各転職サイトの求人数やサービス内容は、日々刻々と変化します。最新かつ正確な情報については、必ずご自身で各転職サイトの公式サイトをご確認ください。

当サイトの情報を利用した結果として、万が一、何らかの不利益や損害が生じた場合においても、当サイトは一切の責任を負いかねます。

転職サイトへの登録や、その後のキャリアに関する最終的な判断は、全てあなたご自身の責任において行っていただきますよう、お願い申し上げます。

-このサイトについて
-, , , , , , , , ,